2008年02月12日

青木悦さんは・・・

2月17日(日)に、香川県社会福祉総合センターで
青木悦講演会を開催します!

講師の青木悦さんは、
1946年、高知県中村市生まれスマイル
「朝日中学生ウィークリー」「ふぇみん(婦人民主新聞)」記者を経て、現在フリーのジャーナリストバインダー
いじめなど、現代の子どもたちの状況を取材・執筆するとともに、全国各地で講演活動を行われています。
著書に、『なぜそんなに「まわり」を気にするの?』『幻の子ども像』『孤独な、なかよし』などがありますブック

現在、「母の友」(福音館書店発行)の中で「今月のお母さんへ」を連載中!!
講演活動を活発にされている方で、「NGO未来の子どもネットワーク」で講演されたり、香川以外の全都道府県で講演されているとか・・・マイク
今回、満を持して(?)香川での講演が実現しましたニコニコ
この貴重な機会を、お聞き逃しなく晴れ


詳細はコチラ↓
http://ww8.tiki.ne.jp/~human-harbor/kouenkai/aokietukouenkai.html  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 22:58Comments(0)

2008年02月12日

「新しい教育のあり方を考えるつどい」では・・・




「新しい教育のあり方を考えるつどい」では、11年前にハーバーを立ち上げてからほぼ毎年2回講演会を開催してきました。


これまでに、

晴れ渡辺位さん
(不登校についての本を多数執筆されている児童精神科医)
晴れ羽仁未央さん
(自身も学校に行かなかった経験をもつ、現在香港在住のマルチメディア・プロデューサー)
晴れ奥地圭子さん
(フリースクールの先駆け「東京シューレ」の主宰者)
晴れダニエル・グリーンバーグさん
(ボストン郊外にある民主的なオルタナティブスクール「サドベリー・バレー・スクール」の創始者)
晴れ金崎浩之さん
(元暴走族の弁護士。「ヤンキー、弁護士になる」の著者)
晴れ芹沢俊介さん
(文学論、教育論、宗教論など幅広い分野で批評を展開する評論家)

などなど多数の方を招いて、どれも大好評でした!!

今回は、「ぜひこの人のお話を聞きたいメロメロ」という声におこたえして、いじめの現場や女性問題などに詳しい教育ジャーナリスト青木悦さんをお招きしましたニコニコ
聞くと心が優しくなる・・・と好評のお話をぜひ聞きにいらしてくださいねハート

詳細はコチラ↓
http://ww8.tiki.ne.jp/~human-harbor/kouenkai/aokietukouenkai.html


なお、上に挙げた過去の講演会の記録を、講演会記録集として販売しております。
ご興味をお持ちの方は、フリースクール「ヒューマン・ハーバー」までお問い合わせください電話

フリースクール「ヒューマン・ハーバー」URL↓
http://ww8.tiki.ne.jp/~human-harbor/  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 22:05Comments(0)

2008年02月12日

講演会まであと少し・・・




新しい教育のあり方を考えるつどい2008 青木悦講演会まであと1週間を切りましたダッシュ
新しい教育のあり方を考えるつどいでは、毎年2回国内外から教育関係者や子どもの学びにつながる講師の方をお迎えして、市民の皆さんと一緒に、子どもにとっての学びについて考えていますブック

今回の講師の青木悦さんは、ぜひこの方を呼んで欲しい・・・!!という熱いご要望に応えてお呼びしましたスマイル
貴重なこの機会に、ぜひ聞きにいらしてくださいねマイク

詳細はコチラ↓
http://ww8.tiki.ne.jp/~human-harbor/kouenkai/aokietukouenkai.html  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 00:16Comments(0)