2009年02月24日
香山リカ講演会を開催しました!
2009年2月22日(日)、社会福祉総合センターにて、
新しい教育のあり方を考えるつどい2009
香山リカ講演会を開催しました!!
「よい子の心に何が起きているのか?」というテーマで、
表面上に表れた問題行動の裏には、
どのような気持ちが隠されているのか・・・
精神科医ならではの視点で、親しみやすい語り口で
分かりやすくお話していただきました。
よい子でいようとして、無理をしたり、我慢をしたり、
その結果問題行動や犯罪行動に走ってしまう
子どもたち・・・
自分の人生を生きてよい、というフレーズが
印象的でした。
当日は、雨降りにも関わらず268名定員の
ホールが満席になるほどの大盛況でした

ご参加・ご協力いただいた皆様、
ありがとうございました!!
Posted by ヒューマン・ハーバー at
20:27
│Comments(0)
2009年02月21日
親子でエコを考えるイベント終了!!

2月21日(土)、高松テルサにて
親と子が共にエコを考えるイベント第3回を開催しました!
昨年の12月から全3回のプログラムで行っていて、
今回で終了となります。
今回は、第2回目に仏生山、栗林、古高松の各地域で
参加者同士が話し合っていた日ごろ取り組んでいる
エコ活動を発表しあったり・・・
環境カウンセラーの井上さんのワークショップで、
「低炭素バスケット」(エコを学びながら遊べる、
フルーツバスケットに似たゲーム)をして、
大人も子どもも一緒に楽しんだり・・・
そして期間中、日常生活でエコ活動をがんばっていた
家族をエコ大使として表彰したりしました!!
エコ大使として表彰された人だけでなく、
参加された皆さん、みんなエコに対する意識が
高くて、お互いの活動を学びあうことで、
とても有意義な時間を過ごすことができたと
思います。
今後も、今回新しく知った日常生活でできる
エコ活動を取り入れて、地球に優しい生活を
していけることと思います・・・!
会場の設営、運営のサポートをした
ヒューマン・ハーバーのメンバーも、
日ごろの活動に取り入れながら生活して
行くつもりです。
ご参加・ご協力いただいた皆さん、
ほんとうにありがとうございました!
Posted by ヒューマン・ハーバー at
20:40
│Comments(0)
2009年02月11日
こどもわりばしサミットにて人形劇上演しました!

2009年2月8日(日)、サンポート高松にて
開催された「こどもわりばしサミット」
(グリーンコンシューマー高松様主催)
で、ヒューマン・ハーバーの人形劇団「左団扇」が、
環境を考えた作品「ロボットルーと3つの宝物」を
上演しました!!
今回は、大きなスクリーンに映像を映して、
人形劇と映像のコラボレーションをしたことにより、
よりイマジネーション豊かな作品になりました。
使い終わったわりばしを集めて再利用することで、
地球を守れることを、人形劇を通じて
みんなに呼びかけました・・・

人形劇の前にやった手遊び「お店屋さんゲーム」も
含めて、楽しんで見てもらえたようで、
最後の質問コーナーでは、たくさんの感想や質問が
出ました~
これからも、人形劇で・・・また他の活動で・・・
エコをみんなで一緒に考える活動を続けて行きたいと思っています。
ここでおしらせです

2月22日(日)に、各種メディアでもご活躍されている
精神科医の香山リカ先生を招いて、
「よい子の心に何が起こっているか」というテーマで
お話していただきます。
精神科医ならではの視点から、
子どもたち、親御さんの心に寄り添ったお話を
していただきますので、こちらもぜひ聞きにいらしてくださいね

・日時:2009年2月22日(日)13:50~16:30
・場所:社会福祉総合センター 1階コミュニティホール
・料金:大人2,000円(前売り1,500円)中高生1,000円(前売り800円)
小学生以下無料
※託児もありますので事前にお申し込みください。
詳しくはコチラからどうぞ

http://ww8.tiki.ne.jp/~human-harbor/kouenkai/kouenkai.html
Posted by ヒューマン・ハーバー at
00:03
│Comments(0)