2012年08月29日

子どもの心に寄り添うために

フリースクール「ヒューマン・ハーバー」主催  新しい教育のあり方を考えるつどい2012
西野 博之 講演会
子どもの心に寄り添うために
~育ちゆく子どもたちと向き合うすべての人たちへ~




西野博之氏は北海道から九州まで・・全国で講演されています!
なぜ、西野博之氏の講演はそんなに人気があるのでしょうか?
それは、内容がわかりやすく、体験に基づいたお話だからです。
高松でこのような貴重なお話を聞けるチャンスは、他にないかもしれません。
どうぞお友達をお誘いの上、ご参加ください!!


<西野博之氏プロフィール>
NPO法人フリースペースたまりば理事長
川崎子ども夢パーク所長


日時:2012年9月23日(日)午後1:50~4:00 (開場1:10)
会場:香川県社会福祉総合センター 7階第一中会議室
(高松市番町1-10-35 電話:087-835-3334)
●プログラム●
受付午後1:10~1:50▶開演1:50▶講演2:00~3:30▶意見交換3:30~4:00▶終了予定
●参加費●
大 人:前売1,000円(当日1,500円) 高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円) *大学生は22歳までとします
*託児の用意はございませんので、乳幼児を連れてのご参加はご遠慮ください。

前売は郵便振替をご利用ください。 定員:84名(先着順)
最終振込日9月14日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。(電話:090-7623-6496)

振替口座番号:01670-2-23541
振替口座名:ヒューマン・ハーバー
※振込票兼受領証が当日の前売扱い参加券となりますので、必ずご持参ください。

●お問い合わせ先●
フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」  
電話 : 090-7623-6496
〒761-8064 香川県高松市上之町3-3-7
http://ww8.tiki.ne.jp/~human-harbor/
  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 12:53Comments(0)

2012年08月26日

ギター・ボイストレーニング教室参加者募集中!!


子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動
主催:特定非営利活動法人四国ブロックフリースクール研究会

日 時: 2012年9月24日(月)~2013年3月上旬 
会 場: 高松市栗林コミュニティセンター2階大ホール
(高松市栗林町3丁目2番12号 TEL:087-833-7722)
対 象: 現在学校に行っていない・両方の教室に参加できる子ども(中・高校生)
定 員: 10名(先着順) 

ギター教室 (第2・4月曜日17:30~19:00)
第1回目 9月24日(月)17:30~19:00

ボイストレーニング教室(第2・4水曜日13:00~14:00) 
第1回目 9月26日(水)13:00~14:00

参加費: 4,000円(電話申し込み後、当日会場受付でお支払いください。)

内 容:
当団体がサポートしているフリースクールの子どもと、現在も学校に行っていない子どもを対象に、
専門家からボイストレーニング、ギターの弾き方、作曲方法を教えてもらい、本格的な音楽に
触れる体験となります。
創造力が子どもの才能を引き出すことを、日々の活動で実証しているフリースクールが主体となり、
音楽を通して地域の子どもたちとの連携を深めていくことは、多様な生き方を理解しあう上で
大切だと考えています。
子どもたちが音楽を通して楽しみながら豊かに成長する機会作りが今回の活動目的です。
ご参加お待ちしています!!

< お 問 い 合 わ せ ・ 申 込 み 先>
特定非営利活動(NPO)法人 四国ブロックフリースクール研究会
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7 
TEL:090-7623-6496 (担当:木村) 
ホームページ http://ww81.tiki.ne.jp/~furiken


  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 18:11Comments(0)

2012年08月22日

西野 博之 講演会を開催します!!

☆新しい教育のあり方を考えるつどい2012西野 博之 講演会を開催します!!
「子どもの心に寄り添うために~育ちゆく子どもたちと向き合うすべての人たちへ~」



今は子も親も、これでもだめだというメッセージに囲まれ過ぎている。
このままで大丈夫、という空気が広がっていけば、子どもは元気を取り戻し、
自分から動き出す。
「生きてるだけですごいんだ」と伝えることが大事。   〈西野さんの言葉より〉


川崎市子ども夢パークの所長で「フリースペースえん」代表の西野博之さんを
お迎えし、居場所づくりを通して見えてきた子どもの気持ち、親の葛藤などを
お聞きする機会になります。長年子どもや若者と関わる中で得た豊富な経験を
お持ちの西野博之さんが、ご参加のみなさまの質問にお答えし、共に元気に
なれる講演会です。
全国で開催される講演会で、「お話を聞いて良かった」と大反響の西野さんの
お話を高松で直接聞ける大変貴重な機会です。お知り合いの方をお誘い合わ
せの上、是非ご参加くださいますようお待ちしています。

(主催)フリースクール「ヒューマン・ハーバー」
(共催)NPO法人四国ブロックフリースクール研究会

・日時:2012年9月23日(日)午後1:50~4:00 (開場1:10)
・場所:香川県社会福祉総合センター 7階第一中会議室

・料金:大人:前売1,000円(当日1,500円)
     高・大学生:前売900円(当日1,100円)
    小・中学生:前売800円(当日1,000円)
*大学生は22歳までとします。
*託児の用意はございませんので、乳幼児を連れてのご参加はご遠慮ください 

前売は郵便振替をご利用ください。 定員:84名(先着順)
最終振込日9月14日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。(電話:090-7623-6496)
振替口座番号:01670-2-23541 振替口座名:ヒューマン・ハーバー

●お問い合わせ先●
フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」  電話 : 090-7623-6496
〒761-8064 香川県高松市上之町3-3-7 http://ww8.tiki.ne.jp/~human-harbor/


【西野(にしの) 博之(ひろゆき) プロフィール】
1986年より不登校児童・生徒や高校中退した若者の居場所づくりにかかわる。
1991年、川崎市高津区にフリースペースたまりばを開設。不登校児童・生徒や
ひきこもり傾向にある若者たち、さまざまな障がいのある人達とともに地域で
育ちあう場を続けている。 
2003年7月にオープンした川崎市子ども夢パーク内に、川崎市の委託により
公設民営の不登校児童・生徒の
居場所「フリースペースえん」を開設、その代表を務める。
2006年4月より川崎市子ども夢パークの所長に就任。
もと「川崎市子ども権利条例 調査研究委員会」世話人、「川崎市子ども夢パーク
推進委員会」委員、「川崎市教育プラン策定委員会(学校教育専門部会)」委員、
「川崎市子どもの権利委員会」委員、「神奈川県青少年問題協議会」委員、
「かながわ思春期サポートプロジェクト会議」プロジェクトリーダー、
「高津市民館運営審議会」委員などを歴任。
2001年から民間基金「NPO法人神奈川子ども未来ファンド」の初代理事長として、
子どもの育ちや子育てを社会で支えるしくみの創設に取り組んだ。
また、2010年10月に横浜で開かれた「第5回 冒険遊び場づくり全国研究集会」
にて実行委員長を務めた。
現在、「川崎市不登校対策連絡協議会」委員、「高津区要保護児童対策地域協議会」委員、
「神奈川県学校・フリースクール等連携協議会」委員、神奈川県青少年サポートプラザ相談員・
NPO支援アドバイザー。かわさきチャイルドライン代表。神奈川子ども未来ファンド理事。
2010年4月より1年間、毎日新聞に隔週日曜日にコラム「きっと、だいじょうぶ。」を連載。
早稲田大学非常勤講師。精神保健福祉士。

【著書】
『居場所のちから-生きてるだけですごいんだ-』 <2006年3月刊 教育史料出版会>

***************************************************
フリースクール「ヒューマン・ハーバー」
〒761-8064 香川県高松市上之町3-3-7
℡:090-7623-6496
Eメール:human-harbor@mx8.tiki.ne.jp
HPアドレス:http://ww8.tiki.ne.jp/~human-harbor/
***************************************************
  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 13:54Comments(0)

2012年08月20日

ミニキッズランドフェスティバルを開催しました☆

日時:8月19日(日) 10:00~13:00
会場:仏生山コミュニティセンター




仏生山コミュニティセンターでヒューマン・ハーバーのメンバーが
企画・運営する“子どものための子どものお祭”を開催しました!

今回初めて開催した場所でしたが、遠くから参加してくれた子どももいて、
「楽しかった!」との言葉を聞き、開催してよかったです。

科学実験やオリジナル人形劇も人気で、みんな夢中でした♪♪

縁日コーナー、手作り体験コーナー、景品付きビンゴ大会も大好評!!!

地域の子どもたちや親御さんに、最後まで楽しんでもらいました!

<参加者アンケートより一部抜粋>
・楽しかったので来年も参加したい。
・わが子はアレンジした赤ずきんを楽しんで見ていました。
・科学実験は子どもにも分かりやすく、とても楽しかった。
・暑い時期に涼しい室内で子どもが満足できたイベントを開催してくれて助かりました。

ご参加・ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
来年も企画しますので、またみなさまにお会いできる日を楽しみにしています☆


  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 11:12Comments(0)

2012年08月18日

明日19日ミニキッズランドフェスティバルを開催しま~す

日時:8月19日(日) 10:00~13:00
会場:仏生山コミュニティセンター




フリースクール「ヒューマン・ハーバー」のメンバーが主体的に企画運営に関わる
「子どものための子どものお祭り」を涼しい室内で開催します!

体験型科学実験を開催!!
  専門家による科学実験は11:00~です♪♪体験も出来て楽しいよ!
  (当日の実験内容が変更になる場合もありますので、ご了承ください)

人形劇も上演するよ♪♪
  人形劇団「左団扇」による人形劇「赤ずきん」を上演!!

毎年恒例の縁日コーナーではヨーヨーつり、スーパーボールすくい、
つりゲーム、ラムネ倒し、手裏剣ゲームなど・・
  楽しくって時間なんて忘れそう♪♪ 参加してみてね。

手作り体験コーナーで、世界に一つだけのエコキャンドルを作ってみよう!!
  体験した子はみんな大よろこびだよ!

いろんなコーナーで遊んで!ちょっとお勉強になる科学実験に参加して!!
スタンプを4つ集めたら、ビンゴ大会に参加して、景品ゲットしよう!!

Yume工房の手作品販売コーナーは子どもと親御さんにも毎年大好評です!

みなさま!!是非お誘い合わせのうえ、夏休みを楽しく過ごして下さい♪

詳しくはコチラ→http://ww81.tiki.ne.jp/~furiken/kidsland/201208.html

<お問い合わせ>
特定非営利活動法人 四国ブロックフリースクール研究会
〒761-8064 香川県高松市上之町3丁目3-7
TEL090-7623-6496  
ホームページ:http://ww81.tiki.ne.jp/~furiken/
  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 14:52Comments(0)

2012年08月16日

ミニキッズランドフェスティバルを開催します☆

日時:8月19日(日) 10:00~13:00
会場:仏生山コミュニティセンター


フリースクール「ヒューマン・ハーバー」のメンバーが主体的に企画運営に関わる
「子どものための子どものお祭り」を涼しい室内で開催します!

体験型科学実験を開催!!
  専門家による科学実験は11:00~です♪♪体験も出来て楽しいよ!
  (当日の実験内容が変更になる場合もありますので、ご了承ください)

人形劇も上演するよ♪♪
  人形劇団「左団扇」による人形劇「赤ずきん」を上演!!

毎年恒例の縁日コーナーでは、つりゲーム、ラムネ倒し、手裏剣ゲームなど・・
  楽しくって時間なんて忘れそう♪♪ 参加してみてね。

手作り体験コーナーで、世界に一つだけのエコキャンドルを作ってみよう!!
  体験した子はみんな大よろこびだよ!

いろんなコーナーで遊んで!ちょっとお勉強になる科学実験に参加して!!
スタンプを4つ集めたら、ビンゴ大会に参加して、景品ゲットしよう!!

Yume工房の手作品販売コーナーは子どもと親御さんにも毎年大好評です!

みなさま!!是非お誘い合わせのうえ、夏休みを楽しく過ごして下さい♪

詳しくはコチラ→http://ww81.tiki.ne.jp/~furiken/kidsland/201208.html

<お問い合わせ>
特定非営利活動法人 四国ブロックフリースクール研究会
〒761-8064 香川県高松市上之町3丁目3-7
TEL090-7623-6496  
ホームページ:http://ww81.tiki.ne.jp/~furiken/


**************************************

8月12日ミニキッズランドフェスティバル盛況でした!




日時:8月12日(日) 10:00~13:00 
会場:太田中央コミュニティセンター

太田中央コミュニティセンターでヒューマン・ハーバーのメンバーが
企画・運営する“子どものための子どものお祭”を開催しました!

今回初めて開催場所でしたが、参加してくれた子どもたちも楽しんで
くれたようなので、いいお祭りになりました。

科学実験や人形劇上演も大人気!!みんな夢中で見ていましたよ♪

縁日コーナー、手作り体験コーナー、景品付きビンゴ大会も好評でした!

地域の子どもたちに参加して頂き、最後まで楽しんでもらいました!!

ご参加・ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
来年も企画しますので、またみなさまにお会いできる日を楽しみにしています☆
  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 09:17Comments(0)

2012年08月07日

あと少し!ミニキッズランドフェスティバル

日時:8月12日(日) 10:00~13:00
会場:太田中央コミュニティセンター(高松市松縄町1108-1)  

日時:8月19日(日) 10:00~13:00
会場:仏生山コミュニティセンター(高松市仏生山町乙45-4〉



フリースクール「ヒューマン・ハーバー」のメンバーが主体的に企画運営に関わる
「子どものための子どものお祭り」を涼しい室内で開催します!

科学実験・・
専門家による科学実験は11:00~11:30にあります♪♪

人形劇上演は・・
人形劇団「左団扇」による人形劇「あかずきん」を11:30に上演します!

 
毎年恒例の縁日コーナーは・・ スーパーボールすくい、つりゲーム、ラムネ倒し、
手裏剣ゲーム等々。
“楽しくって時間を忘れそう”って子どもたちの声が多いですよ!!




手作り体験コーナー・・・ 手作りエコキャンドルって知っていますか?
世界に一つだけのオリジナルキャンドル作り!!ぜひ体験してね!

いろんなコーナーで遊んで!スタンプを4つ集めて景品付きのビンゴ大会
参加しょう!! 12:30からありますよ!

Yume工房に置いてある手作品は、子どもや親御さんに毎年大好評です!
リピーターの方も多いので、販売コーナーに寄って手に取って下さいね!!

みなさま!!暑い毎日ですが、是非誘い合わせて遊びに来てね♪

詳しくはコチラ→http://ww81.tiki.ne.jp/~furiken/kidsland/201208.html


<お問い合わせ>
特定非営利活動法人 四国ブロックフリースクール研究会
〒761-8064 香川県高松市上之町3丁目3-7
TEL090-7623-6496  
ホームページ:http://ww81.tiki.ne.jp/~furiken/

  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 11:15Comments(0)

2012年08月02日

ミニキッズランドフェスティバルを開催します!




日時:8月12日(日) 10:00~13:00 
会場:太田中央コミュニティセンター(高松市松縄町1108-1)


日時:8月19日(日) 10:00~13:00
会場:仏生山コミュニティセンター(高松市仏生山町乙45-4)


フリースクール「ヒューマン・ハーバー」のメンバーが主体的に企画運営に関わる
「子どものための子どものお祭り」を涼しい室内で開催します!

科学実験・・
専門家による科学実験は11:00~11:30にあります♪♪

人形劇上演は・・
人形劇団「左団扇」による人形劇「あかずきん」を11:30に上演します!

 
毎年恒例の縁日コーナーは・・ スーパーボールすくい、つりゲーム、ラムネ倒し、
手裏剣ゲーム等々。
“楽しくって時間を忘れそう”って子どもたちの声が多いですよ!!

手作り体験コーナー・・・ 手作りエコキャンドルって知っていますか?
世界に一つだけのオリジナルキャンドル作り!!ぜひ体験してね!

いろんなコーナーで遊んで!スタンプを4つ集めて景品付きのビンゴ大会に
参加しょう!! 12:30からありますよ!

Yume工房に置いてある手作品は、子どもや親御さんに毎年大好評です!
リピーターの方も多いので、販売コーナーに寄って手に取って下さいね!!

みなさま!!暑い毎日ですが、是非誘い合わせて遊びに来てね♪

詳しくはコチラ→http://ww81.tiki.ne.jp/~furiken/kidsland/201208.html


<お問い合わせ>
特定非営利活動法人 四国ブロックフリースクール研究会
〒761-8064 香川県高松市上之町3丁目3-7
TEL090-7623-6496  
ホームページ:http://ww81.tiki.ne.jp/~furiken/
**************************************

7月28日に開催したキッズランドフェスティバルは大盛況でした!

日時:7月28日(日)10:00~15:00
会場:栗林コミュニティセンター

栗林コミュニティセンターでヒューマン・ハーバーのメンバーが
企画・運営する“子どものための子どものお祭”を今年も開催しました!

毎年恒例の縁日コーナー、科学実験、人形劇上演、手作り体験コーナー、
景品付きビンゴ大会、手作品販売コーナーでは子どもたちは勿論のこと、
親御さんにも大好評でした!
地域の子どもたちが参加して、最後まで一緒に楽しい一日を過ごしました!

ご参加・ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
来年も企画しますので、またお会いできる日を楽しみにしています☆
  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 10:00Comments(0)