2024年08月31日
雨も上がって公園で遊んだよ!
今日は雨も上がって公園で遊べてよかった!
風が少し冷たくて秋の気配も感じられたよ。
カードゲームでも遊んで盛り上がったよ(^^)v






風が少し冷たくて秋の気配も感じられたよ。
カードゲームでも遊んで盛り上がったよ(^^)v







Posted by ヒューマン・ハーバー at
15:54
│フリースクール 不登校 居場所
2024年08月30日
フリータイム☆
今日は1日雨だったから部屋でゲームを遊んで過ごしたよ。
TVゲームやカードゲームなどいろんなゲームで遊んで盛り上がったよ(^^)

TVゲームやカードゲームなどいろんなゲームで遊んで盛り上がったよ(^^)


Posted by ヒューマン・ハーバー at
20:20
2024年08月30日
8/29 誕生日パーティー!!
今日はメンバーの誕生日パーティー!!
みんなで歌とプレゼントを贈ってお祝いしたよ⭐︎
ケーキやお菓子を食べながら楽しくお喋りして
素敵な時間になりました(^^)v
おめでとう♪



みんなで歌とプレゼントを贈ってお祝いしたよ⭐︎
ケーキやお菓子を食べながら楽しくお喋りして
素敵な時間になりました(^^)v
おめでとう♪




Posted by ヒューマン・ハーバー at
07:04
2024年08月29日
2024年08月28日
これからの不登校支援
新しい教育のあり方を考えるつどい2024
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会
「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、
家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの
子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも
同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を
感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が
問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことが
できる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの
講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方も
お誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会
「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、
家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの
子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも
同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を
感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が
問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことが
できる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの
講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方も
お誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com

Posted by ヒューマン・ハーバー at
16:50
│フリースクール 不登校 居場所
2024年08月27日
今日はボルタリング!
今日はボルタリングに行ったよ。
新しいコースに挑戦したり休憩中にクッションの上でゴロゴロして楽しく体を動かして過ごしたよ。



新しいコースに挑戦したり休憩中にクッションの上でゴロゴロして楽しく体を動かして過ごしたよ。




Posted by ヒューマン・ハーバー at
19:42
2024年08月26日
今日のお花
夏休みが終わり、ヒューマン・ハーバーの活動も
先週から再開しました!
今日のお花はデュランタです。
垂れ下がるように咲く美しく可憐なお花、
周りのきれいな花たちにも歓迎されている・・
そんな雰囲気を醸し出しています。
先週から再開しました!
今日のお花はデュランタです。
垂れ下がるように咲く美しく可憐なお花、
周りのきれいな花たちにも歓迎されている・・
そんな雰囲気を醸し出しています。
Posted by ヒューマン・ハーバー at
19:05
2024年08月25日
9/14 土橋優平講演会開催します
新しい教育のあり方を考えるつどい2024
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことができる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方もお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことができる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方もお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com

Posted by ヒューマン・ハーバー at
17:32
│フリースクール 不登校 居場所
2024年08月24日
2024年08月23日
2024年08月22日
2024年08月22日
2024年08月20日
2024年08月17日
9/14 土橋優平講演会開催!
新しい教育のあり方を考えるつどい2024
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことができる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方もお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことができる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方もお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com

Posted by ヒューマン・ハーバー at
09:19
│フリースクール 不登校 居場所
2024年08月10日
2024年08月10日
2024年08月09日
誕生日パーティー!
今日はメンバーの誕生日パーティー!!
みんなで歌を歌ってプレゼントを贈ってお祝いしたよ⭐︎
ケーキやお菓子を食べながら楽しくお喋りして
素敵な時間を過ごしたよ♪
おめでとう!


みんなで歌を歌ってプレゼントを贈ってお祝いしたよ⭐︎
ケーキやお菓子を食べながら楽しくお喋りして
素敵な時間を過ごしたよ♪
おめでとう!



Posted by ヒューマン・ハーバー at
07:49
2024年08月08日
リビング新聞に掲載!
土橋優平講演会を今週のリビング新聞に掲載していただきました!
ありがとうございます。
みなさまのご参加お待ちしています!

新しい教育のあり方を考えるつどい2024
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことができる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方もお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com
ありがとうございます。
みなさまのご参加お待ちしています!

新しい教育のあり方を考えるつどい2024
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことができる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方もお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com

Posted by ヒューマン・ハーバー at
17:30
2024年08月07日
2024年08月07日
9/14土橋優平講演会開催します!
新しい教育のあり方を考えるつどい2024
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことができる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方もお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com
土橋優平講演会
これからの不登校支援
~子育て支援はこども支援~
2024年9月14日(土)午後2:00~4:30 (1:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室
(高松市番町1-10-35)
NPO法人キーデザイン代表の土橋優平氏は、多様な生きづらさを
抱える人々が社会で孤立せず、困った時に気軽に誰かを頼ることのできる社会「ひとりにならない社会」作りをビジョンに掲げ、家族の中で起きている問題を、家族だけで背負うのではなく、ひろく地域社会と関わりを持ち、一人ひとりの子どもを社会全体で育て、見守っていく文化をつくることをミッションに活動を続けています。
世の中に1つとして同じカギがないように、人が成長するため必要なカギも同じものはありません。
生きづらさを抱える一人ひとりは、本人しか分からない経験や感情を持っています。
社会では子どもの貧困・虐待などの問題を抱えていますが、子どもに責任はありません。
一人ひとりの声と可能性のかけ算から優しさで循環する社会へと移行する重要性を感じています。
学校に行かない選択をした子どもたちは不登校と言われますが、不登校自体が問題なのではなく、学校に行かなくなった時、子どもたちが自分の意思で行くことができる居場所の用意ができていない社会を変える必要性を、ヒューマン・ハーバーの講演会では度々お伝えしてきました。
今回も高松で直接お話が聴ける貴重な講演会になりますので、お知り合いの方もお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお待ちしています。
●プログラム:
午後2:00~3:00 土橋優平氏 講演
午後3:00~4:00 ヒューマン・ハーバー主宰 木村清美とトークセッション
午後4:00~4:30 フロアとの意見交換
●参加費:
大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169)
当座・0023541
最終振込日9月7日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。
(℡:090-7623-6496)
●主催 フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」 ●
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:free-school-human-harbor@hotmail.com

Posted by ヒューマン・ハーバー at
08:21
│フリースクール 不登校 居場所