2012年09月29日
感動!西野 博之 講演会を開催しました!!
新しい教育のあり方を考えるつどい2012
西野 博之 講演会を開催しました!!

日時:9月23日(日) 13:50~16:00 (開場13:10)
会場:香川県社会福祉総合センター 7階第一中会議室
(高松市番町1-10-35 ℡087-835-3334)
西野氏には子どもの心に寄り添うため、親や周りの大人はどう向き合えばいいのか、
今の子どもの現状についてなど、体験に基づいた貴重なお話しをして頂きました。
とても有意義な講演会となり、時間が過ぎるのが早すぎると感じました。
ご参加下さったみなさま本当にありがとうございました。
<参加者のアンケート~一番印象に残った内容~>
・子どもは生きているだけで祝福される存在ということがとても大事だと思いました。
・「生まれてくれてありがとう!」と伝える事で、子どもが素直になることが分かりました。
忘れかけていた大切な言葉を思い出させていただきありがとうございました。
・家の中に1人でも信頼できる人が居れば社会性が損なわれないことが分かりました。
・自立の目的は、就学や就労ではなく、生きていていいと思えること。
・携帯・インターネット社会になり、子ども達の自由を奪い、守られるはずの子ども達を
逆に苦しめている社会だと分かりました。
・失敗できる環境作りが大切だと聞いて、子育てに役立てたいと思います。
・生きている時に無駄な時間はない。意味ある時を過ごしているというお話から、
その子の生きていく道に寄り添っていける自分でありたいと思いました。
・ビデオの中のフリースクールの子ども達の表情がとても素敵で、生き生き出来る場所だと
感じました。子ども達の未来に幸あれと思いました。
・西野さんの運営されているフリースクールのように、高松市でも公設民営の方向に
持っていけないのですか?
・本当に全ての話に感動しました。ありがとうございました。
機会があればまたお話をお聞きしたいです。
とても多くの方にアンケートご協力いただきました。ありがとうございました。
西野 博之 講演会を開催しました!!

日時:9月23日(日) 13:50~16:00 (開場13:10)
会場:香川県社会福祉総合センター 7階第一中会議室
(高松市番町1-10-35 ℡087-835-3334)
西野氏には子どもの心に寄り添うため、親や周りの大人はどう向き合えばいいのか、
今の子どもの現状についてなど、体験に基づいた貴重なお話しをして頂きました。
とても有意義な講演会となり、時間が過ぎるのが早すぎると感じました。
ご参加下さったみなさま本当にありがとうございました。
<参加者のアンケート~一番印象に残った内容~>
・子どもは生きているだけで祝福される存在ということがとても大事だと思いました。
・「生まれてくれてありがとう!」と伝える事で、子どもが素直になることが分かりました。
忘れかけていた大切な言葉を思い出させていただきありがとうございました。
・家の中に1人でも信頼できる人が居れば社会性が損なわれないことが分かりました。
・自立の目的は、就学や就労ではなく、生きていていいと思えること。
・携帯・インターネット社会になり、子ども達の自由を奪い、守られるはずの子ども達を
逆に苦しめている社会だと分かりました。
・失敗できる環境作りが大切だと聞いて、子育てに役立てたいと思います。
・生きている時に無駄な時間はない。意味ある時を過ごしているというお話から、
その子の生きていく道に寄り添っていける自分でありたいと思いました。
・ビデオの中のフリースクールの子ども達の表情がとても素敵で、生き生き出来る場所だと
感じました。子ども達の未来に幸あれと思いました。
・西野さんの運営されているフリースクールのように、高松市でも公設民営の方向に
持っていけないのですか?
・本当に全ての話に感動しました。ありがとうございました。
機会があればまたお話をお聞きしたいです。
とても多くの方にアンケートご協力いただきました。ありがとうございました。
Posted by ヒューマン・ハーバー at 20:08