2015年07月14日

涼しさをくれ~!

今日は1日いい天気で

暑かったぜ~( ゚∀゚)・∵.

午前は人形劇の練習だった。



  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 21:40

2015年07月14日

多様な子どもの成長と学びを考えるシンポジウム

新しい教育のあり方を考えるつどい2015            
「たとえば・・・学校に行くの?行かないの?」       
      
~多様な子どもの成長と学びを考えるシンポジウム~


学校に行くことが当たり前の今日、学校に行けなくなった子どもの親たちは「自分の子育てが悪かったのでは・・」と悩み、孤立してきました。
世間も学校になじめない子どもを、おかしいと思う社会でした。
しかし、子どもにも個性があり、枠の中で生きるのが苦しくなる事だってあります。

「個性ある子どもを持った親を、地域で理解し、支援できるようになること」
「子ども自身も自分に合った場所で、自分らしく成長できるようになること」

今回のシンポジウムは、これらのことを考えるよい機会になればと企画しました。
それぞれの子どものニーズに合った成長と学びについて、また、子どもの成長に必要なことは何か(たとえば、学校に行くとか行かないとか)について、下記のゲストのみなさまと一緒に考え、討論したいと思います。

コーディネーター:竹森元彦先生(香川大学大学院教育学研究科教授)
シンポジスト
・木村清美(フリースクール「ヒューマン・ハーバー」主宰・NPO法人フリースクール全国ネットワーク理事)
・宮武将大さん(ひきこもり自助Lamp・当事者団体node・若者代表)
・山本茜さん(フリースクール「ヒューマン・ハーバー」卒業生)

---------------------------------------------------------
2015年9月5日(土)午後2:00~4:30 (1:10受付開始)
香川県社会福祉総合センター7F第二中会議室(高松市番町1-10-35)

●プログラム:午後 2:00~3:30 シンポジウム ▶ 午後3:30~4:30意見交換 ▶ 午後4:30終了

●参加費: 大人:前売1,000円(当日1,500円) 高・大学生:前売900円(当日1,100円) 小・中学生:前売800円(当日1,000円)(託児の用意はございませんので、乳幼児を連れてのご参加はご遠慮ください。)

●前売は郵便振替をご利用ください。    
振替口座番号:01670-2-23541 振替口座名:ヒューマン・ハーバー
最終振込日8月25日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。(℡:090-7623-6496)
定員:72名(先着順)
※ 振込票兼受領証が当日の前売扱い参加券となりますので、必ずご持参ください。



問い合わせ先
フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」
電話:090-7623-6496 
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
http://www.human-harbor.jp/




主催:フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」     
共催:NPO法人フリースクール全国ネットワーク/NPO法人四国ブロックフリースクール研究会 
後援:朝日新聞高松総局/RSK山陽放送/RNC西日本放送/NPO法人全国不登校新聞社/ NPO法人わははネット/FM香川/OHK岡山放送/香川県/香川県教育委員会/香川県子ども会育成連絡協議会/香川県PTA連絡協議会/KSB瀬戸内海放送/山陽新聞社/四国新聞社/高松市/高松市教育委員会/高松市子ども会育成連絡協議会/高松市PTA連絡協議会/高松リビング新聞社/TSCテレビせとうち/毎日新聞高松支局/読売新聞高松総局 (五十音順) 現時点では全て後援予定となります。

詳しくは・・
http://www.human-harbor.jp/news/2015/09/2015-3.html

  


Posted by ヒューマン・ハーバー at 20:24